投稿者「wpmaster」のアーカイブ
春のお花
クラフトカフェ☆ありがとうございました!
友人のnonkanaちゃんと緒に企画したクラフトカフェ。
初の試みにドキドキでしたが、7組11名様にご参加頂き、楽しい時間をご一緒させて頂きました。
今回作ったウールレターは、リリアンの編み機を使ってなが~いリリアンを編んでいくのですが、リズムカルに一定の速度を保つことがコツで、途中で編み目がとんでしまったり、慣れるまでがなかなか大変。
大人の方が慎重になってしまう分、お子さん達の方が無心でクルクルと上手だったり♪
午後の部は機械の故障というハプニングもありましたが、皆さまそれぞれにステキなウールレターを作ってくださりました。
クラフトの後は、お待ちかねのカフェタイム♪
nonkanaちゃんのスペシャルスイーツはタルト・オ・シトロンに手作りのキャラメルソースがけアイス、スプーン&フォークのサクサククッキー、天日干ししたリンゴとクルミのプチマフィン♪
手間ひまをかけて丁寧に作られたスイーツは格別ですね☆
ご参加くださったみなさまから「しあわせ~♡」という声がたくさんあがっていました。
そして、完成した皆さんのウールレター。
文字や色の選び方にそれぞれ個性が出て、面白いです。
小5の男の子は、完成したウールレターをさらにデコレーションして兄弟それぞれのお部屋のドアに飾ってくださったそうです。
ステキ!
時間の配分や思いがけないハプニングに反省点も多々ありましたが、ご参加くださった皆さまのあたたかさやフォローに助けられ、無事に会を終えることができました。
今回の課題をまた次回に活かして、これからも美味しいスイーツと楽しいクラフトの輪をつなげていきたいと思っています。
本当にありがとうございました。
ご参加くださった手づくりひとてまの会のゆうさんがブログにレポートを掲載してくださっています。
ぜひ併せてご覧ください。
クラフトカフェ☆ウールレター&スペシャルスイーツを楽しむ会
先日お知らせしたクラフトカフェ「ウールレター&スペシャルスイーツを楽しむ会」ですが、おかげさまで午後の部は満席となりました。
お申し込み、ありがとうございます☆
こちらのスプーン&フォークとcafeの文字もウールレターで作りました。
中に針金が入っているので、好きな形や文字を作ることができます。
これからの季節、かごバッグなどに縫い付けてもかわいいかも♪
残席がわずかとなっておりますが、午前の部はまだ募集中です。
お待ちしています。
** クラフトカフェ~ウールレター&スペシャルスイーツを楽しむ会~**
日時:4月16日(日) 午前の会:10:00~12:30 残席1名様
午後の会:13:30~16:00 満席になりました
場所: 朝霞市東弁財(詳細はお申し込み後にご連絡致します)
参加費:¥2,500(お子様連れの場合は、一人につき¥500追加)
ウールレター講師:Miya(あみぐるみ作家) http://ouvrir.jp
スイーツ担当:nonkana(パティシエ)
申込み・問い合わせ先:miya@ouvrir.jp
お申込みはメールにて、参加人数、お名前、当日連絡が取れる電話番号をご連絡ください。
先着順(各会先着4名様)にて受付致します。
(PCメールから返信しますので、受信できるよう、迷惑メールの設定のご確認をお願い致します)
*お申し込み後のキャンセルはご遠慮ください。
当日キャンセルの場合は、材料準備の関係で全額のお支払いとさせて頂きますので、よろしくお願い致します。
JUGEMテーマ:イベント情報
充実した時間
昨日はお教室を開催している仲間同志のランチミーティングでした。
それぞれに感じている課題を出し合い、語り、シェアをすることで、自分の中で見て見ぬふりをしていた部分や、大事なことの優先順位に気づくなど、たくさんの刺激と収穫を頂きました。
普段ひとりで作業をすることが多いので、こうやって語り合える仲間と場があるのは本当にありがたいこと。
あたりまえだけれども、ステキなお教室を開催されているセンセイ方は、そのお人柄や努力、行動力も素晴らしいことに頭が下がりっぱなしでした。
多くの課題と希望を胸に、まずは一歩一歩。
ゆうさん、こず恵さん、明子さん、中身の濃い、充実した時間をありがとうございました!
JUGEMテーマ:つぶやき。
あみぐるみレッスン みなさんの作品紹介2017年冬 その2
あみぐるみレッスンで生まれた、皆さんの可愛い作品紹介Part2です。
酉年にちなんで、年末は夫婦ドリが人気でした。
そして、トリさんはシンプルなフォルムで編みやすいのか、大量生産される方も。
なんとSさんはインコを11匹、Iさんは夫婦ドリを6匹(一番巨大なのはお家でお留守番)も編んでくださりました!
たくさん並べると、可愛さも一層upしますね♪
ありがとうございます♡
JUGEMテーマ:あみぐるみ
クラフトカフェ☆ウールレター&スペシャルスイーツを楽しむ会
友人でもあり、パティシエのnonkanaちゃんと一緒にクラフトカフェを企画しました。
今話題のウールレター作り&nonkanaちゃんのスペシャルスイーツを楽しむ会です。
自宅での開催なので、人数に制限がありますが、ぜひ遊びにきてください♪
お待ちしています。
以下、詳細です。
** クラフトカフェ~ウールレター&スペシャルスイーツを楽しむ会~**
日時:4月16日(日) 午前の会:10:00~12:30
午後の会:13:30~16:00 満席になりました
場所: 朝霞市東弁財(詳細はお申し込み後にご連絡致します)
参加費:¥2,500(お子様連れの場合は、一人につき¥500追加)
ウールレター講師:Miya(あみぐるみ作家) http://ouvrir.jp
スイーツ担当:nonkana(パティシエ)
申込み・問い合わせ先:miya@ouvrir.jp
お申込みはメールにて、参加人数、お名前、当日連絡が取れる電話番号をご連絡ください。
先着順(各会先着4名様)にて受付致します。
(PCメールから返信しますので、受信できるよう、迷惑メールの設定のご確認をお願い致します)
*お申し込み後のキャンセルはご遠慮ください。
当日キャンセルの場合は、材料準備の関係で全額のお支払いとさせて頂きますので、よろしくお願い致します。
レッスン用キット「くまのおひな様」
今月のレッスンから新たに加わったおひな様のあみぐるみ。
色合わせや装束の形など、かなり試行錯誤してようやく納得のいくものができました。
編むパーツは多いですが、その分達成感もひとしお。
裳や平緒などの細かいパーツは省略して、簡易バージョンで作っても大丈夫です。
今年は内親王飾りで、来年は三人官女を追加する予定です♪
お子様へはもちろん、四季の行事を楽しむオブジェとして、いかがですか?
*難易度についての目安
☆ 初心者さんでも大丈夫
☆☆ かぎ針で細編みが出来る方向け
☆☆☆ かぎ針編みに慣れている方向け
*キットのテキストには書き切れない、細かな作り方のポイントなどもあるため、レッスンにご参加下さる方にのみ販売しています。
◆自宅レッスンの日程が変更になりました
場所:埼玉県朝霞市(お申し込み後に詳細と地図をお知らせします)
日時:2月16日(木)10:00~12:30 13:00~15:30
2月23日(木)10:00~12:30 13:00~15:30
レッスン料:1回 ¥2,500(お茶とプチおやつ付き・材料費別)
*レッスンで作るものは、このブログの「レッスン用キット」からお好きなものをお選び下さい。
その他に作りたいものがある場合は、お気軽にご相談下さい。できる限り対応させて頂きます。
定員4名の少人数レッスンです。
ご希望の作品をご自身のペースに合わせて作っていきます。
初心者さんでも、かぎ針の持ち方から丁寧にお教えしますので、ご安心下さい。
お申込みをご希望の方は、メールにてご希望の日時、お名前、メールアドレス、当日連絡が取れる電話番号、ご希望のキットを
miya@ouvrir.jp
までご連絡ください。
*携帯メールから送信頂いた場合、返信が届かないことがありますので、必ず迷惑メール設定等をご確認の上、ご連絡をお願い致します。
JUGEMテーマ:あみぐるみ
あみぐるみレッスン みなさんの作品紹介2017年冬 その1
この冬のあみぐるみレッスンで完成した皆さんの作品をご紹介します。
まずはクリスマスオーナメント編。
Sさん、Iさん、Tさんは全12種類のオーナメントに挑戦され、クリスマスまでに無事完成!
それぞれツリーに素敵に飾って下さいました。
Oさんは今までのオーナメントに今年新たに追加した4種類のアイテムを加えて、12種類を完成。
さらに、ご友人にも編んでプレゼントして下さったそう!
同じサンタさんでも、お一人お一人で表情が異なっていたり、余った毛糸で色違いのアイテムを作ってくださったり、皆さんの個性や工夫によって、より可愛さが増しています。
ありがとうございました!
あみぐるみレッスンは以下の場所と日程に行っています。
お気軽にお問い合わせください。
◆「暮らしをかわいく彩るあみぐるみ雑貨」講座
場所:JEUGIAカルチャーセンター ららぽーと富士見
日時:毎月第2水曜日 10:30~13:00
レッスン料:月額2500円(入会金・材料費別)
お申し込み、お問い合わせはお手数をおかけしますが、JEUGIAカルチャーセンター ららぽーと富士見までお願いいたします。
◆自宅レッスン
場所:埼玉県朝霞市(お申し込み後に詳細と地図をお知らせします)
日時:1月24日(火)10:00~12:30 13:00~15:30
2月9日(木)10:00~12:30 13:00~15:30
2月23日(木)10:00~12:30 13:00~15:30
レッスン料:1回 ¥2,500(お茶とプチおやつ付き・材料費別)
*レッスンで作るものは、このブログの「レッスン用キット」からお好きなものをお選び下さい。
その他に作りたいものがある場合は、お気軽にご相談下さい。できる限り対応させて頂きます。
定員4名の少人数レッスンです。
ご希望の作品をご自身のペースに合わせて作っていきます。
初心者さんでも、かぎ針の持ち方から丁寧にお教えしますので、ご安心下さい。
お申込みをご希望の方は、メールにてご希望の日時、お名前、メールアドレス、当日連絡が取れる電話番号、ご希望のキットを
miya@ouvrir.jp
までご連絡ください。
*携帯メールから送信頂いた場合、返信が届かないことがありますので、必ず迷惑メール設定等をご確認の上、ご連絡をお願い致します。
JUGEMテーマ:あみぐるみ
「ニットフェルトで冬のおうちこものを作る会」のお知らせ その2
新しい年が明けました。
今年も手作りを通して、皆さんと楽しい時間を過ごせるよう頑張ります。
どうぞよろしくお願い致します。
1月の自宅ワークショップのお知らせです。
今回は、ニットをフェルト化する技法で、冬を温かく彩るおうちこものを作ります。
ご用意しているレシピは、まんまるのフォルムがかわいい一輪差し、スキレットの持ち手カバー、とんがり帽子の鍋つかみの3種類です。
三角のとんがり帽子型の鍋つかみは、鍋ぶたやお鍋の持ち手をつかむのにピッタリなサイズ。
エッグスタンドのカバーにもいいですね。
そして、今人気のスキレットの持ち手カバー。
テーブルにそのまま出して、カフェ風の食卓が演出できるスキレット。
カバーをつけることで、よりかわいく、楽しい雰囲気に♪
さらに、前の記事でもお知らせしたまんまる一輪差し。
ワークショップでは、どれかお好きなアイテムを一つ選んでお作り頂きます。
どのアイテムも、糸の色は、当日お好みで12色の毛糸から自由に選んで組み合わせて頂けます。
追加の材料をご希望の場合は(例:鍋つかみを2つ作りたい など)、お申し込み時にその旨ご記入下さい。
とんがり帽子の鍋つかみは、編む部分が多いので、かぎ針編みの細編みに慣れている方のみとなります。
【 ニットフェルトで冬のおうちこものを作る会 】
日時:1)1月18日(水)10:00~14:30 ランチ付き 〆切ました
2)1月29日(日)10:00~14:30 ランチ付き 残席1名
3)1月30日(月) 10:00~14:30 ランチ付き
レッスン料:おひとりさま1回 4,500円(アイテム1つ分の材料費込み・ランチ付き)
レッスン内容:
1)まんまる一輪差し
2)スキレットの持ち手カバー
3)とんがり帽子の鍋つかみ(細編みに慣れている方のみ)
場所:埼玉県朝霞市(お申し込み後に詳細と地図をお知らせします)
ご予約はメールにて先着順に承っております。
お申込みをご希望の方は、メールにてご希望の日時、お名前、メールアドレス、当日連絡が取れる電話番号、ご希望の内容を
miya@ouvrir.jp
までご連絡ください。
*携帯メールから送信頂いた場合、返信が届かないことがありますので、必ず迷惑メール設定等をご確認の上、ご連絡をお願い致します。
皆さまのご予約を心よりお待ちしております。
JUGEMテーマ:編み物